(←検索サイトから直リンクで来られた方はコチラからトップページへお入りください)
私のレシピ中の簡単な用語解説です!
(前の場所へはブラウザの「戻る」を押してお戻りください)
(参照先のホームページからはブラウザの×を押すと戻れます!)
左のボタンを押すとネスレの用語解説ページへ飛びます(画像入りで色々説明して有ります)
左を押すと胃乃上食堂さんの「かさを重量に変換する表」に飛びます、参考になります!
合鴨 (あいがも)マガモとアヒルを掛け合わせたもの、鴨の3倍位に育つ 写真参照
赤魚 (あかうお)ドレス=頭と内臓を切り落とした物、フィーレ=3枚身 写真参照
アジ 写真参照
油通し (あぶらとおし)中華などで良く使う方法で、材料を前もって100℃位の油の中を十数秒程くぐらせて油を馴染ませ、火を少し通しておくこと
イカ(いか) スルメイカ・ヤリイカ・紋甲イカ等がある 写真参照
銀杏切り (いちょうぎり)ニンジンなどを縦四つ割にして、端の方から適当な厚さに切ったもの
(開き)イワシ 私のレシピに出てくる冷凍品は1枚約50gの開き 写真参照
隠し包丁 (かくしぼうちょう)煮物や焼き物で火の通りを良くする為に、材料の裏の方に1/3から1/2程の深い切れ目を入れること
カップ 日本の場合は1カップ=200cc 、 欧米は1カップ=240〜250ccが殆んど
(開き)キス 私のレシピに出てくる冷凍品は1枚約20gの開き 写真参照
切りカレイ カレイの頭と尻尾を切り落とした冷凍品、レシピの物は1枚約100g 写真参照
牛サガリ (牛ソフト肉)最近よく聞くハラミと同じ、牛の横隔膜の肉、1部固い筋があるがそれ以外は柔らかい肉、煮たり炒めたりするとバラケ易い 参照HP
櫛切り (くしぎり)タマネギやトマト等の丸い物を半分に切り、更に端から(半月型の)櫛のように切ること、厚さは場合により異なる
(ごう)尺貫法での量の単位 1合=180cc
小口切り (こぐちぎり)細長いネギ等の材料を、端の方から小さく刻んでゆくこと
鮭フィーレ 鮭を3枚オロシにした身の部分(冷凍)、レシピの物は1枚約1kg 写真参照
(笹)ササガキ (ささがき)ゴボウなどを鉛筆を削るような感じで、そぎ切りにする事
(大・小)さじ 大さじ=15cc(カレースプーン位) 、小さじ=5cc(ティスプーン位)
サバフィーレ 鯖を3枚オロシにした身の部分(冷凍)、レシピの物は1枚約100g位 写真参照
サリナスモヤシ 普通のモヤシの3倍位太いモヤシ、茹でたり炒めたりしてもシャキシャキしている
サンマ(秋刀魚) 私のレシピに出てくる冷凍品は1匹約200g位の物 写真参照
鶏塊湯 (じーかいたん)中華用の濃縮鶏がらスープ、主に缶詰 参照HP
(しょう)尺貫法での量の単位 1升=10合=1800cc
千切り (せんぎり)材料を薄切りにした後、重ねて更に細切りにしたもの(元々薄い物は単に細切りにする)
竜田揚げ (たつたあげ)醤油・ミリン等で味付けした物に片栗粉や小麦粉の衣をつけて揚げた和風の唐揚げの事 
短冊切り (たんざくぎり)短冊のような形に切ること、厚さは場合により異なる
つぼ抜き イカ・魚・鳥等の内臓類を取り除くこと(鳥の場合は足首から先と頭も) 写真参照
天盛り (てんもり)一番上に高く盛り付けること=トッピングとほぼ同じ意味
鳥カット肉 鳥モモ正肉をカットした冷凍品、レシピの使用サイズは30g〜40gカットの2kg入り 参照HP
鳥ササミ 鳥のムネ肉の奥にある筋肉部分(淡白で最も柔らかい) 参照HP
鳥手羽肉 手羽元(鳥の羽の付け根の部分の肉) 手羽先(鳥の羽の先の部分の肉) 参照HP
鳥モモ肉 鳥の足のモモ(正肉=骨無し)の部分、(骨付きの場合、後手とも言う) 参照HP
鳥ムネ肉 鳥の胸の部分の肉(淡白で柔らかい) 参照HP
ドレス 魚の頭とエラ・内臓を取り除いた物(骨はそのまま・主に冷凍品)
豚骨 豚のあばら骨の廻り、洋食ではスペアリブになる 参照HP
豚トロ (とんとろ)最近注目されだした豚のホホ肉の辺り 参照HP
(豚)軟骨 豚のあばら骨の先のほうの部分、煮込むと軟骨ごと食することが出来る 参照HP
白湯 (ぱいたん)中華用の白濁したスープの素、パック・ボトル詰め等 参照HP
針生姜 (はりしょうが)生姜を繊維に沿って千切りにしたもの、立たせて盛り付ける
半月切り ニンジン・大根などを縦二つ割にして、端の方から適当な厚さに切ったもの
拍子切り (ひょうしぎり)材料を拍子木のような形に切ること、大きさは場合により異なる
フィーレ 魚を3枚オロシにした身の部分(主に冷凍品)   参照 鮭フィーレ 鯖フィーレ
豚肩ロース (ぶたかたろーす)豚の肩の部分の肉 参照HP
豚スライス 豚のモモ肉をスライスした物 参照HP
豚下ロース (ぶたしもろーす)豚の背中からわき腹にかけた部分 参照HP
ホキフィーレ タラに似た仲間の大型白身魚の3枚身(冷凍)、レシピの物は1枚約1kg写真参照
ボイル 沸騰したお湯で完全に茹でること
ミジン切り 千切りにした物を更に小口切りに小さく刻んだ物、更に包丁でたたく場合もある
水溶き片栗粉 基本は(水 1 対 片栗粉 1 )の割合、慣れない内は水を多めに(味は薄まる)
湯煎 (ゆせん)二通りあり、ひとつ目はうどん等を熱湯を通して熱くすること、もうひとつは湯を入れた鍋に材料の入った鍋を重ねて入れて、間接的に加熱すること
湯通し (ゆとおし)熱湯の中をサッとくぐらせて下処理をすること
乱切り ニンジン・茄子等を回しながら切ること、三角錐に近い形で大きさを揃え易い切り方
レードル 西洋オタマの事、たいてい柄の所に容量が書いてあるので計量にも使える
輪切り ニンジン・大根などを端から円盤(円筒)状に切った物、厚さは場合により異なる